no image

豆腐が健康にいい理由&安い豆腐は健康に悪い?豆腐レシピ...

no image

味噌の種類の違いって?味噌の味や使い方にどんな違いがあ...

no image

ママ友が欲しい人へこんなママには要注意!&うまく付き合...

no image

幼稚園の水筒はどんなのが良いの?おすすめ6選

no image

幼稚園と保育園の違い&選び方のポイント3つはコレ!

健康

骨盤の歪みを自分で治す方法は?運動が苦手でもできるのはこれ!

骨盤の歪みは気になっている女性は多いですね。
私もその1人です。

女性の場合は出産などで骨盤が歪みやすく
最近では産後すぐから骨盤を締める運動を教える産婦人科も多いです。

早くから、骨盤の歪み対策をしておけばいいですが、
出産したから数年たった場合、もう骨盤の歪みは治せないの?
そんな疑問もわいてきます。

そこで、運動が苦手でも、出産後すぐじゃなくても
骨盤の歪みを自分で治す方法を紹介します。

ご参考にどうぞ。

骨盤の歪みをテストしてみよう

自分では骨盤が歪んでいると思ったら
実は歪んでいなかったという人もいます。
また反対に、自分は大丈夫だと思っていたら
骨盤が歪んでいたなんてことも。

そこで、骨盤の歪みを治す前に
骨盤が歪んでいるかテストしてみましょう。

□鏡の前に立ってみた時、肩の高さが左右で違う
□椅子に座ると足を組んでしまう
□バックを持つ手や肩にかけるのがいつも同じ
□信号待ちなどで無意識に立っている時、片足重心になる
□ウエストのくびれの高さが左右でちがう
□靴の内側だけや外側だけがすれている
□寝る時の姿勢がうつ伏せや横向き

当てはまることが多い場合、骨盤が歪んでいる可能性があります。
全然当てはまらないという人は、骨盤は歪んでいないでしょう。

それでも心配な場合は、この方法も試してください。
こんな簡単なことで、骨盤の歪みを知ることができますよ。

骨盤の歪みを自分で治してみよう

先ほどのテストで骨盤が歪んでいるのがわかったら
早速、骨盤の歪みを解消していきましょう。

まずは運動が苦手でも、体が硬くてもできる
【腰回し】を紹介します。

まずは腰回しの動画を見て下さい

すぐにでもできそうですね。
ただ、注意することがあります。

食事の後、1時間は腰回しをしてはいけません。
ここはきちんと守ってください。

あと、ただ腰を回すだけでは効果がありません。

足を肩幅に開いた時、下腹に力をいれ、
お尻の穴をきゅっと締めます。
この状態で、動画と同じように腰を回すと、
体にかかる負荷が違うことに気づくと思います。

私も効果が出ないと思っていたら、
ただ腰を回して入たことが原因でした。

最初は少ない回数でも、1日に何回かやっていくうちに
腰痛が軽減されたり、生理痛が軽減されたり
と体調も良くなってきます。
とにかく、簡単な運動なので続けてみてくださいね。

骨盤の歪みを治すグッズを使ってみる

骨盤の歪みは日々の姿勢などで、折角治したのに
すぐに元に戻ったりします。

そこで、骨盤の歪みを治すグッズを日常で使うことで
歪みを戻した体をキープしてみましょう。

骨盤矯正のグッズは色々あります。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=mozff&p=%E9%AA%A8%E7%9B%A4%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA

椅子に座ることが多い人は、椅子の上に載せる『骨盤ざぶとん』
座っている時だけじゃなくて、いつも骨盤をケアしたいなら
『骨盤ベルト』や『骨盤ガードル』
寝る時は『おやすみ骨盤サポートパンツ』もいいですよ。

骨盤ベルトを使う際は、ずれにくいものを選ばないと
歩いているうちにずれてきてしまうと意味がないです。

椅子の上に載せるタイプの物は、硬い素材の物はやめましょう。
長時間座っていると、お尻の骨が痛くなってしまいます。

色んなグッズがあるので、自分の生活に合わせたものを
使ってくださいね。

まとめ

骨盤の歪みは若いうちは気にしたことがありませんでした。
でも、今は、私のような出産経験をした女性だけではなく
高校生から骨盤が歪んでいる場合もあります。

そのま放っておくと、今度は体の不調の原因にもなるので
まずは自分でできる骨盤の歪み治しをやってみましょう。

それでもダメな場合は、骨盤矯正をしてくれる整体などに
行ってみるといいですよ。

ホワイトデーだよ♪

2015/2/20

ホワイトデーお返し渡すタイミングいつが最適?前日や翌日はOK?買い忘れた場合のフォローも

2022年ホワイトデー 3月14日は月曜日ですね。 この記事を以前書いたときは2015年で、ちょうどバレンタインが土曜だったのです。 職場や学校が休みだからホワイトデーお返しはどうしよう?と悩む方のために書いたものですが… 在宅勤務なんかが増えて、当日に顔をあわせないことも増えましたよね。 それも踏まえて少し加筆しました! お返しは当日がベストですが、そうもいかない場合。 あとは、買い忘れちゃった(>_<)場合。 ぜひご覧ください。 ------------------------------ ...

ReadMore

no image

2015/2/17

ホワイトデーにお返し・高校生編 ~本命彼女が嬉しかったもの~

今日もご訪問有難うございます。 バレンタインで本命チョコをもらった高校生男子。 さて、ホワイトデーお返しを考えないといけない。 「チョコとかクッキーなんてイヤ」という彼女。こちらも同じく高校生。 その真意は? 高校生のホワイトデーのお返し事情。 何を返したらプレゼントとして喜んでもらえるのか? 今日はそんなあなたへのメッセージです。 ホワイトデーのお返し・高校生ver 実は知人の息子さん(高校生)が、 以前に本命彼女からバレンタインデーに本命チョコとして 2千円のアイスチョコをもらったのですね。 しかもそ ...

ReadMore

no image

2015/2/3

ホワイトデー お返し 小学生高学年 義理と本命パターン別

ホワイトデーのお返しって どうしたらいいか迷いますね。 しかも小学生の高学年だと、 男の子は無頓着だったり・・・。 そこで子供のためにホワイトデーの お返しはどうしようか悩むママに 義理と本命で分けてみました。

ReadMore

スピーチや自己紹介特集

no image

2015/5/11

暑中見舞いで結婚式お礼の文例と残暑見舞いで書くときは?

自分たちの結婚式に出席していただいた方に、お礼を兼ねた暑中見舞いを出したいと言う場合がありますよね。 ですが、いざ書くとなると何て書こう?どんな風に書けばいいの?と文章が思いつかない。。。。 今日は、暑中見舞いで結婚式のお礼を述べるには?その文例をご紹介して、更に残暑見舞いで結婚式のお礼を述べたい場合も 書いてみます。

ReadMore

2015/5/3

暑中見舞いの文例 義母への書き方!いつからいつまでに出すの?

だんだん暑さが本格的になってくると、お義母さんに暑中見舞いを出さなきゃ!なんて、焦ってしまいますよね。とは言え、どんなことを書けばいいの?暑中見舞いを出す時期は、いつからいつまで? いざとなると、分からないことも多かったりしますよね(^^;) 今日は、暑中お見舞いを出す時期と文例付きで義母に出す時の書き方をご紹介します!

ReadMore

no image

2015/3/8

父の日プレゼントメッセージ文例【50代父編】

父の日のプレゼントについて悩む方も多いですね。 そこで今日は20代女性知人が実の父親50代後半 へ贈って喜ばれたものやそのメッセージをご紹介します。 別の記事で父の日、母の日の義理の父や母への プレゼントやメッセージに関しては書いています。 ⇒こちらの記事です。 そこにも書きましたように義理の父なら 義理の母よりも攻略しやすい(笑 のです。 ましてや実の娘から50代の父へ、父の日のプレゼント となれば父の立場からすればもらえるだけでも嬉しい。 そんな気持ちなのですね。 だから先ずリラックスしてくださいね。

ReadMore

-健康
-,

S