no image

豆腐が健康にいい理由&安い豆腐は健康に悪い?豆腐レシピ...

no image

味噌の種類の違いって?味噌の味や使い方にどんな違いがあ...

no image

ママ友が欲しい人へこんなママには要注意!&うまく付き合...

no image

幼稚園の水筒はどんなのが良いの?おすすめ6選

no image

幼稚園と保育園の違い&選び方のポイント3つはコレ!

母子手帳っていつごろもらうの?どこで?交付に必要なものは?

生活の知恵

母子手帳っていつごろもらうの?どこで?交付に必要なものは?

あれ?赤ちゃんが来てくれたかな??
と思い、産婦人科で初回の妊娠検査を受けると…

「おめでとうございます!○週目ですね。まずは母子手帳をもらってきてくださいね」
ということになります。

今日は母子手帳っていつごろもらうの?どこでもらえるの?交付に必要なものは?

母子手帳交付後の転居や再交付にもふれてみました。

母子手帳はいつごろもらうの?

これって多くのママが気になることですよね、私もああだろうかこうだろうかといろいろ考えましたよ。

でも、実はこれはいつでも構いません。

妊娠がわかってからすぐでも良いですし、産婦人科からもらうように指示されてからでも良いです。

一般的にはだいたい10週前後というところでしょうか。

妊婦健診の補助券が使える週数も自治体によって異なりますので、そのあたりもしっかりと調べておきましょう。

母子手帳はどこでもらうの?

これは住民票が登録されている自治体に行って交付してもらいます。
交付を担当するのは各自治体で異なりますが、保健課や区民課などが多いようですね。
訪ねる窓口は総合案内などで確認しましょう。

実は私は妊娠が分かったとき、住んでいるところにまだ住所を移していかなったのですが、管理番号なしの母子手帳を発行してもらいました。
これは単に記録用という感じです。妊婦健診の補助券なども交付されません。

必ず住民票を登録している窓口に行ってくださいね。

お仕事をされている方は平日の日中には行けないこともあるかもしれませんが、最近では週に1回だけ19時まで開庁しているとか代理人でもOKなどということもありますので、併せて事前に確認してみるといいですよ。

母子手帳の交付に必要なもの

これも自治体によって異なるかと思いますが、身分証明書や印鑑などは最低限準備しておきましょう。

そして何よりも大事なのは「妊娠届」。
これはどの自治体でも提出するのではないでしょうか?

ほとんどは妊娠検査を受けた病院から発行してもらうパターンになると思いますが、自分で書くこともできます。
出産予定日などが記入された書類です。

妊娠届を提出して受理されれば、晴れて母子手帳や妊婦健診の補助券など、必要なキットをもらうことができます。

母子手帳交付後の転居

お住まいの自治体から転居しても転居後の自治体で母子手帳を使い続けることができます。
ただし、補助券は使用できなくなるので、それは転居先の自治体で発行してもらいましょう。

母子手帳の再交付

再交付することは可能です。

その場合、補助券等の書類の再発行はされないという自治体が多いですので、一度交付してもらったら、大切に保管しておきましょうね。

今日の情報が母子手帳をはじめてもらうあなたにお役に立てば幸いです。

ホワイトデーだよ♪

2015/2/20

ホワイトデーお返し渡すタイミングいつが最適?前日や翌日はOK?買い忘れた場合のフォローも

2022年ホワイトデー 3月14日は月曜日ですね。 この記事を以前書いたときは2015年で、ちょうどバレンタインが土曜だったのです。 職場や学校が休みだからホワイトデーお返しはどうしよう?と悩む方のために書いたものですが… 在宅勤務なんかが増えて、当日に顔をあわせないことも増えましたよね。 それも踏まえて少し加筆しました! お返しは当日がベストですが、そうもいかない場合。 あとは、買い忘れちゃった(>_<)場合。 ぜひご覧ください。 ------------------------------ ...

ReadMore

no image

2015/2/17

ホワイトデーにお返し・高校生編 ~本命彼女が嬉しかったもの~

今日もご訪問有難うございます。 バレンタインで本命チョコをもらった高校生男子。 さて、ホワイトデーお返しを考えないといけない。 「チョコとかクッキーなんてイヤ」という彼女。こちらも同じく高校生。 その真意は? 高校生のホワイトデーのお返し事情。 何を返したらプレゼントとして喜んでもらえるのか? 今日はそんなあなたへのメッセージです。 ホワイトデーのお返し・高校生ver 実は知人の息子さん(高校生)が、 以前に本命彼女からバレンタインデーに本命チョコとして 2千円のアイスチョコをもらったのですね。 しかもそ ...

ReadMore

no image

2015/2/3

ホワイトデー お返し 小学生高学年 義理と本命パターン別

ホワイトデーのお返しって どうしたらいいか迷いますね。 しかも小学生の高学年だと、 男の子は無頓着だったり・・・。 そこで子供のためにホワイトデーの お返しはどうしようか悩むママに 義理と本命で分けてみました。

ReadMore

スピーチや自己紹介特集

no image

2015/5/11

暑中見舞いで結婚式お礼の文例と残暑見舞いで書くときは?

自分たちの結婚式に出席していただいた方に、お礼を兼ねた暑中見舞いを出したいと言う場合がありますよね。 ですが、いざ書くとなると何て書こう?どんな風に書けばいいの?と文章が思いつかない。。。。 今日は、暑中見舞いで結婚式のお礼を述べるには?その文例をご紹介して、更に残暑見舞いで結婚式のお礼を述べたい場合も 書いてみます。

ReadMore

2015/5/3

暑中見舞いの文例 義母への書き方!いつからいつまでに出すの?

だんだん暑さが本格的になってくると、お義母さんに暑中見舞いを出さなきゃ!なんて、焦ってしまいますよね。とは言え、どんなことを書けばいいの?暑中見舞いを出す時期は、いつからいつまで? いざとなると、分からないことも多かったりしますよね(^^;) 今日は、暑中お見舞いを出す時期と文例付きで義母に出す時の書き方をご紹介します!

ReadMore

no image

2015/3/8

父の日プレゼントメッセージ文例【50代父編】

父の日のプレゼントについて悩む方も多いですね。 そこで今日は20代女性知人が実の父親50代後半 へ贈って喜ばれたものやそのメッセージをご紹介します。 別の記事で父の日、母の日の義理の父や母への プレゼントやメッセージに関しては書いています。 ⇒こちらの記事です。 そこにも書きましたように義理の父なら 義理の母よりも攻略しやすい(笑 のです。 ましてや実の娘から50代の父へ、父の日のプレゼント となれば父の立場からすればもらえるだけでも嬉しい。 そんな気持ちなのですね。 だから先ずリラックスしてくださいね。

ReadMore

-生活の知恵
-,

S